「井伊直虎 女にこそあれ次郎法師」 徳川四天王筆頭、井伊直政を育てた女城主

 

 

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の理解を深めようと

梓澤要著、「井伊直虎 女にこそあれ次郎法師」 (角川文庫)を読みました。

onagonikosoarejirohoshi.JPG

「井伊直虎 女にこそあれ次郎法師」

 

もう1冊高殿円著、「剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎」 (文春文庫)も読みました。

kentobeni.JPG

「剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎」

 

大河ドラマに「おんな城主直虎」が決まった時、井伊直虎を題材した小説は「剣と紅」ぐらいしか見当たりませんでした。読んでみるとかなりファンタジックな感じで書かれた歴史小説だなとの印象を持ちました。女性の第六感の様なものが強調されていたのでそう感じたのかもしれません。

その後、数々の井伊直虎ものが発表されましたが、中でも決定版と言えるものがこの「「井伊直虎 女にこそあれ次郎法師」ではないかと思われます。

双方の本が共に直虎のいいなずけ井伊直親の父、直満が小野の讒言により処刑され、直親の危機脱出に奔走するところに初のハイライトを設けているところが同じです。やはり、この場面は手に汗握らせるものがあります。

「井伊直虎 女にこそあれ次郎法師」は文量もあり、直虎の物語が丁寧に描かれており、中でも桶狭間の合戦シーンは非常に迫力があり、著者の力量が示されています。

その他、今川家の命令で現浜松城である曳馬城を攻めさせられるシーンも絵になる場面ですが、大河ドラマではサクッとナレーションで済まされたのは驚きでした。

中野直由の討死シーンは前半の主要キャストであるため劇的に描く事が出来たと思うのだが。また、井伊直平の毒殺シーンもドラマチックに描かれた筈なんだけどな。

その井伊直平の毒殺ですが、首謀者とされるのが曳馬城の女城主お田鶴です。僕が初めて見た大河ドラマ「徳川家康」では竹下景子が演じ、美しく儚げに描かれていたので、この「井伊直虎 女にこそあれ次郎法師」を読んだ時はとんだ悪党じゃないかとビックリしました。

どちらからの視点で描くかにより見方が変わるものだと実感した逸話です。

さて、「井伊直虎 女にこそあれ次郎法師」、「剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎」共に井伊直虎の物語である為、井伊直政が徳川家康に謁見するまでがメインストーリーとして描かれています。

現在、5月の時点で今川義元、井伊直親はもとより中野直由、井伊直平まで亡くなっており、NHK大河ドラマでは双方の本の大半が描き切られている状況です。

この先何を描いていくのかと心配になる程です。

おそらく、鬼ちゃんこと菅田将暉の井伊の赤鬼としての活躍も多く描かれるのではないかと思います。それはそれでワクワクする展開ですね。

まだまだ半年過ぎていませんが、今後の井伊直虎、井伊直政の活躍を楽しみたいと思います。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.fujita-masahiro.com/mt/mt-tb.cgi/71

コメントする

homepage_bnr.gif

ウェブページ